Information
リンクページに「トリセツWeb化計画」へのリンクを追加しました
2016年4月19日
Web製作者のための専門誌「Web Designing」誌に連載されている「トリセツWeb化計画」へのリンクを追加しました。 →リンクページへ
第7回「共感とテクニカルコミュニケーション」(2016.3.26)のレポートをアップしました
2016年4月13日 研究会
下記よりご覧ください。 第7回 「共感とテクニカルコミュニケーション」(2016.3.26)
第7回テクニカルコミュニケーション学術研究会のお知らせ(終了しました)
2016年3月16日 研究会
第7回となる研究会のテーマは、「共感とテクニカルコミュニケーション」です。 テクニカルコミュニケーション(以下、TC)は「わかりやすさ」を追求し、実現してきました。しかし、「わかりやすさ」だけを追求すれば、それでよいの …
第6回テクニカルコミュニケーション学術研究会のお知らせ(終了しました)
2015年3月27日 研究会
第6回テクニカルコミュニケーション学術研究会「テクニカルコミュニケーションの教育を考える—企業教育、高等教育、学校教育—」 詳細はFacebookページをごらんください。
Websiteについて
Webサイトの他言語化プラグインをインストールしたものの・・・
Webサイトの他言語化プラグイン「Google Website Translator by Prisna.net」をインストールしてみましたが、ほとんど翻訳されませんね・・・
HTMLからWordPressに移行した際の301リダイレクト
2014年7月2日 サーバ
WordPressで再構築したことにより、ホームページ(トップページ)は https://www.as-tc.org/index.php となります。 すでに”index.htm”他を削除している …
ギャラリーをLightboxで表示する「WP jQuery Lightbox」
2014年7月1日 Plugin
第2回研究会写真集では写真点数が多いため、専用ページに掲載しています。 またLightbox効果を出すため、「WP jQuery Lightbox」プラグインを使用しています。 使い方は非常にシンプル。 プラグインをイン …
使用テーマ:BizVektor
2014年6月30日 WordPress
このサイトのテーマは、株式会社ベクトルさんの無料テーマ「BizVektor(ビズベクトル)」を使わせて頂いています。 「BizVektor」はデザインを3種類から選べるのに加え、カスタマイズも管理画面上から行えます。また …
トップページをindex.htmlで表示させながらWordPressを構築する
2014年6月26日 WordPress
HTMLで制作したホームページを公開したまま、WordPressをインストールした場合、”/index.php”にアクセスしてもindex.htmlが表示(リダイレクト)されてしまいます。 デフォ …